WINTER
小寒・1/5
冬の寒さも本格的に。いわゆる寒の入りで
この日より節分までが寒の内です。
冬の寒さも本格的に。いわゆる寒の入りで
この日より節分までが寒の内です。
WINTER
大寒・1/20
一年中で寒さが最も厳しくなる頃。
酒や味噌の仕込みに最もよい時期。
一年中で寒さが最も厳しくなる頃。
酒や味噌の仕込みに最もよい時期。
一年の始まりは正しく迎えて元気にすごしたいものです。
漢方では、身体に備わっている生命力や自然治癒力を「正気」と呼びます。
過労や睡眠不足、暴飲暴食、さまざまなストレス、気候の変動など
「邪気」によって損なわれるので、規則正しい生活を心がけましょう。
年末年始に過食した方は、消化の良い食事で胃腸を整えることも大切です。
乾燥した冷たい空気は、かぜやインフルエンザなど感染症を誘発します。
マスクと手洗い・うがいで払いのけましょう。
太陰太陽暦で、季節を正しく
示すために用いたもの。
自然を感じ、季節に合わせた
ライフスタイルを送りましょう。
冬の寒さも本格的に。いわゆる寒の入りで
この日より節分までが寒の内です。
冬の寒さも本格的に。いわゆる寒の入りで
この日より節分までが寒の内です。
一年中で寒さが最も厳しくなる頃。
酒や味噌の仕込みに最もよい時期。
一年中で寒さが最も厳しくなる頃。
酒や味噌の仕込みに最もよい時期。
マツ科アカマツの種子。身体を潤すため、空咳や乾燥系の便秘に用いられる。
また血を養うため、薬膳ではクルミと共に髪のぱさつき防止に多用される。
日々忙しい方や年末年始に
生活が乱れた方は、
正月明けこそ生活リズムを整え、
余分なものをそぎ落とし
肥満や便秘、肌荒れを
解消するチャンスです。
薬日本堂各店舗では、
お客様のココロとカラダを
トータルに把握しながら、
その方にあった漢方薬を選び、
漢方ライフケアの提案もさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。